ケインズの投資-39 一般的意見と反対の立場をとること Keynes’ Investments-39 Go contrary to general opinion
一般的意見と反対の立場をとること ”Go contrary to general opinion” 1940年代のカレッジの基金の運用について、シティのバンカーでもあるジャスパー・リドリーとのやり…
~ 株式会社ゼネラル・カラー・サービス 中湖康太 経済文化コラム ~
一般的意見と反対の立場をとること ”Go contrary to general opinion” 1940年代のカレッジの基金の運用について、シティのバンカーでもあるジャスパー・リドリーとのやり…
カレッジのアウトパフォーマンスと大きな過ち 以下は、R.F.カーンへの手紙(1938.5.5)に続いてのキングス・カレッジ・エステート委員会への正式な覚書(1938.5.8)だ。ケインズは、3つの表に基づいて、カレッジの…
インデックス化した3社比較 ケインズのプロヴィンシャルのためのパフォーマンス評価が続く。ケインズは、3つの生命保険会社(プロヴィンシャル、ナショナル・ミューチュアル、プルデンシャル)のパフォーマンスを、①簿価に対する市場…
キングス・カレッジのファンド-II が米国株を含み最もアクティブ 規模がパフォーマンスに影響との示唆 ケインズが関わった、キングス・カレッジ、ナショナル・ミューチュアル、プロヴィンシャルの投資パフォーマンスの比較を行って…
ケインズの美人投票説とバリュー投資の確立 ケインズの経済学と投資活動 投資家としてのケインズは、個人での投資の他に、母校キングスカレッジ、シティではナショナル・ミューチュアル、プロビィンシャルという保険会社の資産運用に役…
追伸 結論は変わらず、むしろ強める つむじ曲がり?の1945年イギリス総選挙 イギリスでは終戦時1945年7月5日に総選挙が行われた。大戦を勝利に導いた保守党のチャーチルが敗れた。労働党が単独過半数の議席を獲得し、労働党…
キャッシュ・ポジションについての意見の相違 保険会社の流動性 キャッシュポジションを減らすべきとしたケインズの意見に反して、スコットは突然、銀行預金ポジションを増やした。両者の意見の相違は縮まらなかったようだ。 ケインズ…
安全第一とは? - What is Safety-first? ここでケインズは、安全第一という投資方針について、「異なる方向性をもつ小さなギャンブルを多数持つことにある」のでは無い、「(少数の)*十分な情報がある会社に…
エルダー・デンプスタ― - 一海運会社への大量投資 エルダー・デンプスタ―*について、1942年1月28日にスコットからの手紙があり、それに対して回答したケインズの書簡。 エルダー・デンプスターに大量に投資したことの釈明…
アルファ(α)を説明する苦労 優れた投資パフォーマンスは、アルファ(α)が生み出すものだろう。かなりの裁量をもっていたとは言え、ケインズは、しばしば、その投資判断についての説明、説得を(強いられて?)行っている。個人の運…