英語で味わう古今和歌集 仮名序-8 紀貫之 Enjoying Kokin Waka Shu in English: Preface-8 Ki no Tsurayuki

英語で味わう古今和歌集 仮名序-8 紀貫之
Enjoying Kokin Waka Shu in English: Preface-8 Ki no Tsurayuki

あるは花をそふとてたよりなき所にまどひ、あるは月を思ふとてしるべなき闇(ヤミ)にたどれる心々を見たまひて、賢(サカ)し愚(オロ)かなりとしろしめしけむ。しかあるのみにあらず、さざれ石にたとへ、筑波山(ツクバヤマ)にかけて君を願ひ、よろこび身に過ぎ、たのしび心に余り、富士の煙(ケブリ)によそへて人を恋ひ、松虫の音(ネ)に友をしのび、高砂(タカサゴ)・住江(スミノエ)の松も相生(アイオヒ)のやうに覚え、男山(ヲトコヤマ)の昔を思ひ出でて、女郎花(オミナヘシ)のひとときをくねるにも、歌をいひてぞ慰めける。

At one time, poets were vacantly wondering seeing flowers. At other time, they were wondering dark night without signposts, seeing the moon. And generations of emperors judged they were good or bad, looking closely at the hearts of the poems and poets. Besides, poets were diverting themselves comparing their hearts to pebbles, wishing for happiness of others for the sake of Tsukuba San, feeling overwhelming joy and happiness, missing lovers as if they were clouds hanging over Mt. Fuji, perceiving auspicious pine trees of Takasago and Suminoe growing together, and remembering their primes as men, lamenting short lives of girl flowers.

(現代語訳)
ある時は、花に寄り添って空しくさまよい、また、ある時は、月を見ながら道しるべの無い闇をさまよったのです。(帝はそういった)人々の心を見て、賢愚(優劣)の別を知られたのでしょう。そればかりでなく、さざれ石に例え、筑波山にかけて君の恵みを願い、よろこび身に過ぎ、たのしみ心に余り、富士の煙になぞらえて人を恋し、松虫の音に友をしのび、高砂・住江の松も一緒に育っているように思われ、男山(男盛り)の昔を思い山し、女郎花の盛りが短いのを恨み愚痴をこぼすのにも、歌を詠んで気を晴らしたのでした。

By Kota Nakako

2024/11/06

にほんブログ村 本ブログ 詩集・歌集・句集へ   にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ   にほんブログ村 本ブログへ